娘が退院してから49週間が経ちました。
49週目の変化としては、
- 薬が少し減った
- 食事でむせることが多い
- 便秘は薬で出すことになった
- 起立台で立つ練習開始
という感じです。
薬が少し減った
これまで朝と夜に飲んでいた筋緊張を緩和する薬「リオレサール」が朝だけになりました。リオレサールは今後も段階的に減らしていく予定なので、早く飲まなくていいようになって欲しいです。
食事でむせることが多い
先々週くらいから咳やたんが多かったのですが、先週の終わりくらいには咳やたんが減った気がします。逆に、食事途中でむせることが多いように感じるので、食事中も食べさせるものに気をつけないといけません。
冬になるとウィルスが増えて咳やたんが今より増えると思うので、冬までに今よりも食事でむせる回数が減らせればいいなと思います。
(食事中に咳などでむせると苦しいし、疲れてしまうと思うので)
便秘は薬で出すことになった
先週の定期外来で、便秘が続いていることを先生に相談したところ、溜まってしまうようであれば薬で出した方がいいとのことでした。
「テルミンソフト」という薬を処方してもらって、3日に一回ウンチが出ない場合は薬で出すことになりました。
5日出ないと苦しそうな気がするで、これからはできる限り出してあげるようにしたいです。
起立台で立つ練習開始
妻の知り合いのママさんに使っていない起立台を譲ってもらえることになりました。
起立台は立つ練習をする為の装具ですが、リハビリでも最近立つ練習も始めているので助かりました。
立つ姿勢も日に日に上手になってきているので、リハビリを頑張りたいと思います。
ということで今週も頑張りたいと思います。