また心から笑える日が来るまで

難治頻回部分発作重積型急性脳炎に発症した娘(当時1歳半)と僕たち家族の闘病ブログです。

病院の2次感染のリスク管理について

娘があともう少しで退院なのが嬉しい半面、

退院までに病状が悪化して退院できないかもという不安がよぎります。

 

 

昨日、少し嫌な出来事がありました。

 

娘の病室に新しいお子さんが入ったのですが、

その子の母親が、病室にいても大丈夫なのかと疑問になるくらいの咳をするんです。

 

少しの咳なら我慢できますが、ものすごい勢いなのがとても嫌です。

 

 

一応マスクをしているようなのですが、子供や看護師さんと喋る時などにすぐマスクを下げるので、マスクの意味があまりないんじゃないかと思えてきます。

 

僕がお見舞いに行く前に妻から、そんな人が入ったことを聞きました。

 

妻は、娘は熱が出ると痙攣ができる可能性が高いこと・退院前でもしものことがあったら困るので、どうにか伝えてもらえないかという話を看護師さんに伝えてくれたそうです。

 

一応、看護師さんの方から伝えてくれたそうですが、その母親は「大丈夫です」との返答でその場は終わってしまったそうです。

 

本人は大丈夫でも、他にも入院している子がいるんだから、そのあたりもちゃんと考えて欲しいです。

 

入院している子が咳をしているとかだったらわかりますが、

(自分の子も咳をする場合もあるし)

 

面会する親が菌を広めてしまった場合、責任取ってくれるんですかと思ってしまった。

 

病院の2次感染リスク管理

 

娘のいる小児病棟では、基本的に子供の親のみ面会可能で、祖父母は親がどうしてもこれない場合にのみ面会できるルールになっています。

 

また、面会前には自身の体調や家族の体調についてのアンケート用紙を毎回記入します。

 

 

前に看護師さんから祖父母が基本的に面会できないのは、2次感染のリスクがあるからという説明を受けました。

 

でも、親が風邪の菌を撒き散らすのも2次感染のリスクになると思います。

 

親が体調悪い場合は祖父母が来られることになっているし、もし祖父母が来られないのであれば、2次感染のリスクを考えて、面会にこない方がいいと思います。

 

それを親が考えられなくても、看護師側でちゃんとした注意をする、看護師の注意でも効果がないのであれば、もっと上の人に注意してもらうっていう流れになっていて欲しいですが、どうもそうではなさそうです。

 

入院している子供は心細いと思うので、そばにいてあげたい気持ちは痛いほどわかります。

僕も自分の体調が悪くても、子供のお見舞いに行ってそばにいてあげたいです。

でも、周りに迷惑をかけてしまう場合のことも考えられる親でありたいなと思います。

 

 

 

とりあえず今日も同じような状況だったら、もう一度看護師さんに伝えて、それでも変わらないようだったら直接伝えるでもいいかなと思います。

 

子供を持つ親として、子供を守りたい気持ちは一緒なはず。

わかりあえるまで話合いたいと思います。